キャッチ画像
WiMAXのW05を申込もうと決めた!
ネットのキャンペーンから激安で申込もう。
でもいざ申込もうと思ったら
2年契約できるプロバイダがない!
WiMAXは2年契約できるはずなのに・・
あきらめなくて大丈夫です!
W05を2年契約できるプロバイダはあります。
W05を2年契約できるプロバイダを比較!
W05を2年契約できるプロバイダは3つ
・GMOとくとくBB
・カシモWiMAX
・3WiMAX
どのプロバイダを選べばいちばんお得にW05を申込むことができるのかがわかります。
●目次
●2年契約のメリットとデメリット
●3年契約でも2年未満で機種変ができる!
LTEをつかいたい人はこちらがお得!
●2年契約のメリットとデメリット
2年契約で申込みたいと思ったあなたの理由はなんでしょう。
ただ契約期間が長いか短いだけの違いしかないと思っていませんか?
ここでは2年契約のメリットとデメリットについて考えたいと思います。
2年契約のメリット
①契約期間が短い
2年縛り、3年縛りという言葉があるように縛られるのはなるべく短いほうがいいですよね。
2年先ならなんとなく想像がつくけど、3年先ともなると生活環境が変わっている可能性だって大きくなるのです。
②早くあたらしい機種に変更できる
WiMAXは毎年新しい機種が発売されるので、3年も使っているとかなり古い機種の部類になってしまいます。
それに性能も進化していっているので早くあたらしい機種に変更したいというのは当然です。
③バッテリーの寿命が気にならない
バッテリーは使うほどに弱っていくのは仕方がないですよね。
でもW05はモバイルルーターなんだから、あまりにも弱ってしまってはストレスがたまります。
うまく使えば2年ぐらいは使えそうだけど、3年はちょっと心配といったところでしょう。
バッテリー持ちという面でも2年契約というのは重要なのです。
④3年目からは料金が上がる!?
WiMAXはもともと2年契約なので、2年間の月額料金がお得なように料金設定されているキャンペーンがほとんどなんです。
だから3年目からの月額料金は割引がなかったり、あっても2年間と比べると少なめになります。
料金的にも2年契約がお得なんですね~。
2年契約のデメリット
①LTEオプションが無料で使えない!
W05はLTE対応機種なのでauのLTE回線を月に7GBつかうことができます。
これがつかえることによって、地下鉄や地下街、おおきな施設内や郊外などでも快適に通信することができるわけです。
このLTEオプションは通常だと月に1005円の利用料が発生するのですが、3年契約だと無料で使うことができます。
2年契約・・1,005円/無料
3年契約・・無料
全くつかえないわけじゃなく、月に1,005円でつかうことができるので、いざというときにつかえたらいいという人にはあまり必要ないかも知れませんが、毎日のように地下鉄に乗る人や、旅行やキャンプなどによく行くというような人は無料で使える3年プランの方がお得だといえます。
2年契約のデメリットといえばLTEが使えないというのがすべてのようです。
3年契約よりもキャッシュバックが少なかったりもしますが、契約期間で割ってみると実は2年の方がお得度が高かいのです。
●W05を2年契約できるプロバイダの料金を比較
W05を2年契約できるプロバイダは
・GMOとくとくBB
・カシモWiMAX
・3WiMAX
以下のプロバイダでは3年契約のみになります。
・BIGLOBE
・Broad WiMAX
・DTI WiMAX2+
・So-net
ほとんどのプロバイダでは2年から3年に移行する流れになっているようです。
W05を2年契約できるプロバイダのキャンペーンの料金を比較してみましょう。
とくとくBB | カシモWiMAX | 3WiMAX | |
キャンペン | ・キャッシュバック ・月額割引 |
・新端末プラン | ・スタンダードプラン |
平均月額 | ・キャッシュバック ギガ放題 →2,880円ライトプラン →2,301円・月額割引 ギガ放題 →3,243円ライトプラン →2,664円 |
ギガ放題 →3,432円ライトプラン →2,874円 |
ギガ放題 →3,506円ライトプラン →2,944円 |
ポイント | 最安値はココ!
キャッシュバックなら 月額割引3年ならクレードルもらえます。(W05とWX04) |
旧機種なら もう少し安いが W05はイマイチ。 |
auユーザーなら キャッシュバック 30,000円。 |
公式サイト | ![]() キャッシュバック |
![]() キャンペーン ![]() |
![]() キャンペーン ![]() |
![]() 月額割引 |
とくとくBBがダントツで安いのがわかりますよね。
キャッシュバックキャンペーンと月額割引があるのですが、総額でいったらキャッシュバックキャンペーンで申込むとW05を最安値で2年契約できることになります。
こちらはクレードル+キャッシュバックを選ぶこともできるので条件としてもいちばんでしょう。
でもキャッシュバックはすぐにもらえるわけではありません。
11カ月目にメールが届くので、期限内に手続きをして、もらえるのは約1年後ということになります。
これが面倒な人は、月額割引キャンペーンから申込むことをおすすめします。
申込むだけでOKだし、キャッシュバックに劣るとはいっても、4,380円のギガ放題が平均月額3,243円でつかえるのですから。
●3年契約でも2年未満で機種変ができる!
バッテリーの寿命も心配だし早くあたらしい機種に変更したいから2年契約がいいけど、LTEも使いたいという人はどうすればいいのか?
これを解決する方法があります。
とくとくBBは20か月以上つかっていたら事務手数料の3,000円だけで最新機種に変更することができるんです。
つかっている端末は返さなくていいので、メルカリで売れば2~3,000円になるでしょうからほとんどデメリットなく最新機種に変更することができます。
2年契約は実際には26カ月目が更新月ですから20か月ということは約半年も早く機種が新しくなるということになります。
これなら
・LTEオプションも無料
・バッテリーの寿命の心配もなし
・2年契約よりも早く機種変できる
●W05を2年契約できるプロバイダのまとめ
契約期間が2年と3年が選べるとくとくBBのデータによると、8割以上が2年契約で申込んでいるのだそうです。
やはり契約期間が短い方が、申込む敷居が低いということなのでしょう。
LTEをつかわないというのであれば2年契約で申込むことをおすすめします。
LTEオプションはつかいたいけれど、早くあたらしい機種に変更したいという人は3年契約で申込んで20か月経ったら0円で機種変が出来るサービスを利用すればいいでしょう。