WiMAXといえばキャッシュバック!
UQ WiMAXのMVNO(販売代理店)であるプロバイダのキャンペーンで申込めば、ムチャクチャ安く契約できるのは有名ですよね。
でもキャンペーンはコロコロ変わる。
そこで最新のW05のキャッシュバック情報をまとめました。
それらを比較して本当に安いのか?も検証したので、損せずに自分の条件にいちばんあったプロバイダを選ぶことができますよ。
W05のキャッシュバック最高額は
WiMAXのSpeed Wi-Fi NEXT W05
いちばんキャッシュバックの額が大きいのは
GMOとくとくBBのキャッシュバックキャンペーンです。
W05のキャッシュバックは40,500円!
W05をキャッシュバック最高額で申込める!
とくとくBBのキャッシュバック限定ページはこちら
でももっとくわしく知りたいという方は、ちょっと待ってください!
とくとくBBでは、3年契約だけではなく2年契約もあってそれぞれキャッシュバックの額は違います。
また充電台のクレードル(税込3,553円)をセットで申込んだ場合もキャッシュバックの額は違ってきます。
本当にお得なのか?も気になりますよね。
他のプロバイダと比較してみました。
●目次はこちら
●W05のキャッシュバックを比較!本当に安いのは?
●W05のキャッシュバックを比較!本当に安いのは?
W05のキャッシュバックキャンペーンを行っているプロバイダを調べました。
GMOとくとくBB
40,500円
@nifty
30,100円
BIGLOBE
30,000円
3WiMAX
30,000円(auユーザーのみ)
jpWiMAX
Amazonギフト券10,000円分
Broad WiMAX
Amazonギフト券5,000円分
他にもキャンペーンはあるのですが、最近は月額料金が安いキャンペーンも増えてきているので、ギフト券などを入れてもこれぐらいになります。
やはりとくとくBBがダントツのようですね。
とくとくBBももともと約3万円のキャッシュバックだったのですが、他のキャンペーンに対抗しているうちに頭一つ出るようになってしまいました。
では本当に安いのか、実際の料金を比較してみましょう。
各プロバイダの料金設定から平均月額を割り出しました。
(月額料金の総額-キャッシュバック)÷ 契約月数
= 平均月額
キャッシュバック | 平均月額 | |
とくとくBB | 40,500円 | 3,098円 |
@nifty | 30,100円 | 3,408円 |
BIGLOBE | 30,000円 | 3,414円 |
jpWiMAX | 10,000円券 | 3,366円 |
Broad WiMAX | 5,000円券 | 3,395円 |
料金設定はプロバイダによってちがいますが、それを計算してもやはりとくとくBBが最安値という結果になりました。
無制限の「ギガ放題」4,380円 → 約3,100円
auユーザー必見!
あなたがauユーザーなら3WiMAXから申込むことをおすすめします。
その理由を書いた記事はこちら
●とくとくBBのキャッシュバックについて
とくとくBBのキャッシュバックが他のプロバイダとちょっと変わっているのは、機種や契約期間、条件によって額が違うということです。
また毎月微妙に額が変わるのが特徴なんです。
ではW05のキャッシュバック額をみてみましょう。
2018年8月:W05のキャッシュバック | ||
![]() |
2年 | 32,300円 |
2年(クレードルセット) | 29,300円 | |
LTE無料3年プラン | 40,500円 | |
LTE無料3年プラン(クレードルセット) | 37,000円 |
LTE無料の3年プランのキャッシュバックが40,500円です。
2年契約だとLTEオプションをつかうと月に1,005円の利用料が発生するのですが、3年契約で申込むとこれが無料になります。
地下や郊外でもauのLTE回線が使えるので安心なわけです。
クレードルセットだとキャッシュバックは37,000円ですが、3,553円のクレードルを実質無料でもらえることになるので初期費用をおさえることができます。
2年契約はキャッシュバックが少ない?
2年契約だとキャッシュバックの額が32,300円になります。
40,500円と比べると損するんじゃないかと思いますよね。
でも実は2年契約の方が実質的にはお得なんです。
3年契約で平均月額を計算すると3,098円でしたが、同じように2年契約で平均月額を計算すると、なんと2,876円になります。
4,380円 → 2,876円
額は減っても契約月数で割ると2年の方がお得度が高いんですね。
そんな2年契約を選べるのもとくとくBBの魅力のひとつ。
プロバイダはたくさんありますが、両方選べるのはとくとくBBだけなんです。
実際にとくとくBBでは3年契約よりも2年契約の方が圧倒的に契約数が多いそうです。
どこでもつながるLTEオプションを無料で使いたい!
という人は3年契約がおすすめ!
縛り期間はできるだけ短い方がいい
・充電池の寿命が心配
・早く機種変したい
という人は2年契約がおすすめです!
どっちもお得!とくとくBBのキャッシュバック限定ページはこちら
●キャッシュバックをもらう手順を説明
筆者は実際にとくとくBBでキャッシュバックを受けとったことがあります。
手順は11カ月目に送られてくるメールに沿って口座番号を登録する。
これだけです。
11カ月目というのは、申込んだ月(サービスが開始した月)を1カ月目として11カ月目ということだけ注意してください。
期限はメールが送られてきた月の翌月末までなので、1か月以上の余裕があります。
メールも会員ページのメールボックスに送られてくるのでカンタンに見つけることができますよ。
キャッシュバックはもらえないという噂の真相
ネットを見ているととくとくBBのキャッシュバックはもらえない、難易度が高いなどと不安をあおっている記事をたまに見かけます。
でも実際は上記で書いた手順だけ。
11カ月目に来るメールからアクセスして口座番号を送る
なぜこれを難しいというのか逆に疑問です。
ろくに説明も読まないで、もらえなかった人が腹いせに投稿しているのでしょうか。
そういう人ははじめから月額割引キャンペーンから申込むことをおすすめします。
●W05のキャッシュバックまとめ
W05のキャッシュバックでいちばんお得なのは
とくとくBBです。
LTE無料の3年プランが最高額の40,500円
2年契約だと32,300円ですが、期間が短いので実質的にはこちらの方がお得ということになります。
クレードルが欲しい人はセットで申込むと、キャッシュバック額から差し引いてくれるので実質無料でもらえますよ。
・20日以内キャンセルがあるので初めてでも安心
・機種代0円、送料無料
・即日発送に対応
・契約期間が選べる
・クレードルが実質無料
W05をいちばんお得に申し込むなら
とくとくBBのキャッシュバック限定ページはこちら