お役立ち情報

WiMAXは終了しますが「WiMAX2+」は終了しないので注意!

投稿日:2018年9月3日 更新日:

UQコミュニケーションズ株式会社によると、2009年の2月からはじまったWiMAXの提供が終了することが決まりました。

WiMAXサービスの新規加入の申込みは2018年9月30日で終了。

 

Yahoo!ニュースでも流れたので驚いた人も多いのではないでしょうか?

でも安心してください!

 

終了するのは「WiMAX」であって「WiMAX2+」ではありません。

つまり通常通りWiMAXのサービスは続くということです。

 

カンタンに説明すると

 

WiMAXとWiMAX2+は別物

現在はWiMAX2+回線をつかっているわけですが、商標名が「WiMAX」なので、区別せずにWiMAXと呼んでいるわけです。

今回の情報は旧回線の「WiMAX」が停波、つまりサービスを終了するということなのでほとんどの人には関係ありません。

 

 

では現在「WiMAX」で使用している周波数帯の10MHZはどうなるのか?

というと”WiMAX2+に移行”されます。

 

停波トップ.PNG

 

「WiMAX2+」の通信環境がより快適になるということなんです!

 

 

「WiMAX」の停波(サービス提供の終了)は?

2ちゃんねるでも話題になっていた「WiMAXの停波」つまりサービス提供自体の終了はというと、2018年といわれていましたが、東京オリンピックの年、2020年3月31日ということです。

つかえなくなるまで意外と期間がありますね。

 

受付終了:2018年9月30日

サービス終了:2020年3月31日

 

 

 

サービスが終了するプランは

・UQ Flat年間パスポート
・UQ Flat年間パスポートハート割
・UQ Flat
・UQ Step
・UQ 1Day

UQ以外で契約している人は、契約しているプロバイダに問い合わせる必要があります。

 

WiMAXサービスが利用できなくなる対象機種は

WiMAX機器

データ通信カード

アイ・オー・データ機器
・WMX-U01~U04
・WMX2-U01~U04

NECプラットフォームズ
・UD01NA/UD03NA
・UD02NA/UD04NA
・Aterm WM3200U
・Aterm WM3200C

OKIネットワークス
・UDO10K/UGO10k
・WIWIGW

シンセイコーポレーション
・UDO1SS/UDO3SS
・UDO2SS/UDO4SS
・MW-U2510/MW-U2510SS2

 

モバイルルーター

アイ・オー・データ機器
・WMX-GWMR

アルチザネットワークス
・AZ01MR

NECプラットフォームズ
・Aterm WM3300R
・Aterm WM3500R
・Aterm WM3600R
・Aterm WM3800R

シンセイコーポレーション
・URoad-5000
・URoad-7000
・URoad-8000
・URoad-9000
・URoad-SS10
・URoad-Aero

ソフトアンドハード
・egg

ネットワークコンサルティング
・Mobile Cube
・Mobile Slim

 

ホームルーター

アイ・オー・データ機器
・WMX-GWBA
・WMX-GWO2A

NECプラットフォームズ
・Aterm WM3400RN
・Aterm WM3450RN

シンセイコーポレーション
・URoad-Home

 

他にもWiMAXパソコン、WiMAXタブレットがありますが書ききれませんので、くわしくはこちらをご覧ください。

 

「おトクに機種変更」で乗り換えがお得!?

停波機変バナー.PNG

UQ WiMAXではWiMAXからWiMAX2+への乗り換えで、ギガ放題の料金がFlat ツープラス(7GBプラン)の料金でつかえるようになります。

4,380円 → 3,696円

停波10月機変.png

交換機種は


Speed Wi-Fi NEXT W05

 


Speed Wi-Fi NEXT WX04

 


Speed Wi-Fi Home L01s

 

受付期間は2018年10月1日~2020年3月10日

3年プランならLTEオプション(1,005円)も無料なのでかなりお得になりますね。

UQ WiMAXはこちら

でも実は「おトクに機種変更」はおすすめできません。

なぜなら、UQ WiMAXで契約していたとしても他のプロバイダにキャンペーンを使って”乗り換えた方がお得”だからです。

 

もし更新月以外でも違約金を19,000円まで負担してもらえるプロバイダがあります。

違約金負担で乗り換えできる!
Broad WiMAXの公式キャンペーン

Broad WiMAXは筆者が契約しているプロバイダで、キャッシュバックの代わりに月額料金が激安になるというキャンペーンをやっています。

UQ WiMAXの「おトクに機種変更」は4,380円のギガ放題を3年間3,696円でつかえるというものですが、Broad WiMAXならもっと安くなるんです。

最初の3カ月は2,726円(初月は日割り)
22カ月間は3,411円で、25カ月目以降も4,011円までしかあがりません。

平均すると約3,500円

違約金も出してくれるんだからUQ WiMAXから乗り換えた方がお得ですよね。

違約金負担で乗り換えできる!
Broad WiMAXの公式キャンペーン

 

もうひとつのおすすめは「とくとくBBのキャッシュバックキャンペーン」です。

こちらは高額キャッシュバックがもらえるキャンペーンですが、とくとくBBなら2年契約と3年契約が選べます。

2年契約ならキャッシュバックを月額料金に換算したとすると、ひとつきあたり3,000円を切る計算になるんです。

 

月額料金もちょっと安めなので、他の30,000円キャッシュバックをやっているプロバイダよりも総額がかなり安くなります。

それに2年契約を選べるプロバイダはほとんどありません。

 

キャッシュバックが30,000円以上なら4,380円のギガ放題が実質3,000円以下ということになるので、最新のキャッシュバック情報をご覧ください。

【最安値!】キャッシュバックをもらうなら
GMOとくとくBBのキャッシュバックキャンペーン

-お役立ち情報

執筆者:

関連記事

ギガ放題の最安キャンペーンをマジ比較!広告ではわからない結果が!

WiMAXはプロバイダ選びで決まります! 広告の見た目の安さだけで比較していませんか? 2018年「ギガ放題」最安キャンペーン! 先日、筆者の知人がWiMAXをヨドバシカメラで契約してきました。 &n …

WX04の「7GBプラン」は14GB使えて激安なのでめちゃお得!通信量少なめで安いポケットWi-Fiをさがしている方に最適!

WiMAXのWX04を申込もうと決めた! では次はプランを選ばないといけませんね。   WiMAXには「ギガ放題」と「7GB」のプランがあります。 たくさん使う人はギガ放題、あまり使わないけ …

WiMAXは地下鉄でつながらない!というのは過去の話。大阪メトロの御堂筋線で検証してみた。。

WiMAXは地下鉄ではつながらないっ! これからWiMAXをはじめようと思っているのにそんなことを言われたら、地下鉄で通学や通勤をする人にとっては大問題ですよね。 実際に地下鉄で通勤しながらWiMAX …

【UQ WiMAX】三姉妹のCM動画まとめ!深キョンかわいすぎ!

UQのCMがかわいすぎると人気です。 ピンクレディーのUFOのメロディと一風変わった奇抜な衣装でインパクトをあたえたのが2016年の9月ごろ。 当初は「うざい」「頭からはなれない」などの批判もあったの …

とくとくBBとカシモWiMAXを比較!どっちが安いかわかったよ!

WiMAXはプロバイダ選びが肝心! 料金が安いプロバイダから申込んだからといって「遅い」ということや「つながらない」ということはありません。 どのプロバイダもUQ WiMAXがWiMAX2+を提供して …

WiMAXのきほんリンク画像

WiMAXのきほんリンク画像

WiMAXを愛用して4年!
はじめての方にもわかりやすく情報をお伝えしたいと思います。

cpgif

cpgif

W05レビュー

W05レビュー

2018y07m13d_185055294

2018y07m13d_185055294

2018y07m13d_185801761

2018y07m13d_185801761

きほんページへ

きほんページへ

機種えらび

機種えらび

キャンペーンえらび

キャンペーンえらび

WIMAX家電量販店

WIMAX家電量販店