お役立ち情報

WiMAX「WX04」は別売りのACアダプタで急速充電ができる!充電時間はどれくらい早くなるのか実証してみた結果はコチラ!

投稿日:2018年1月10日 更新日:

WiMAXのSpeed Wi-Fi NEXT WX04にはACアダプタは付属されていません。

同梱されているのは「USB充電ケーブル」のみとなっています。

 

つまりパソコンのUSBポートからなら充電することができますが、コンセントから充電する場合には何かしらのアダプタが必要になってくるのです。

とりあえずでよければ、スマホなどで使っているUSBとコンセントを変換するアダプタがあればコンセントから充電することが可能です。

これなら100均でも買えますし、スマホのものがあまっていれば料金はかかりません。

またmicroUSBのACアダプタがあれば、先をType-cに変換できるアダプタを100均で購入して使うこともできます。

安くすませるならこの2つの方法です。

 

でも純正のアダプタじゃないと不安だという方も多いのではないでしょうか?

 

そんな方におすすめなのが別売りのACアダプタです。


TypeC共通ACアダプタ 税込2,970円

仕様
入力:AC 100-240V 0.45A 50/60Hz
出力:DC 5V 3A/9V 2A/12V 1.5A
寸法:幅/約40.0mm 高さ/約62.0mm 奥行/約30.0mm
質量:ACアダプタ本体/約100g
コード長さ:1.5m
USBプラグ:Type-c
使用温度:5℃~35℃
使用湿度:35%~85%

 

UQアクセサリーショップで購入できる正規品なのでWiMAXのType-c対応機種、WX04,W04で安心して使うことができます。

純正なのでまあまあのお値段がしますよね。

でもこのACアダプタは純正だから安心というだけではなく「Quick Charge3.0」という規格に対応しているので急速充電が可能だといわれているんです。

 

今回このTypeC共通ACアダプタを購入しましたので、実際にどれくらいの急速充電が可能になったのかをレビューしたいと思います。

 

WX04は別売りのTypeC共通ACアダプタで急速充電できる!

急速充電ができるといっても通常がどれくらいなのかわからないと比較のしようがないですよね。

付属のUSB充電コードにコンセントのアダプタを付けて、電池の残量が4%から100%になるまで測ってみたところ、約2時間半で充電が完了しました。

0%からだと3時間ぐらいかかるのではないでしょうか。

 

ではTypeC共通ACアダプタではどうなのか?

0%の状態から測ってみました。

結果はちょうど1時間40分。

つまり100分なので1分につき1%の充電ができることになります。

約半分の時間短縮になることがわかりました。

 

約3時間 → 約1時間40分

 

モバイルルーターだからバッテリー持ちも重要ですが、充電する速度が速くなることも同じぐらい価値がありますよね。

 

TypeC共通ACアダプタを安く買う方法はある?

税込で2,970円という料金は安くはありませんよね。

でもこれからType-cのACアダプタはスマホやパソコンなんかでも需要があるのは間違いないので、持っておいても損はないはず。

 

少しでも安く購入する方法はないのか?

そこで楽天やアマゾンも含めて調べた結果、安く買える方法がありました。

UQコミュニケーションズから販売されているものだと、安くても2,500円を下ることはありませんでしたが、auから販売されているものだとAmazonで1,980円(税込、送料込み)で売られていました。

型番はUQがTypeC共通ACアダプタ01U 0601PQV

auがTypeC共通ACアダプタ01 0601PQAとなりますが、商品自体はまったく同じものだと考えて間違いないでしょう。

ということで筆者もau仕様を購入しました。

 

WX04は申し込み先で料金が3万円以上安くなる!

WiMAXといえば「UQ WiMAX」またはヨドバシカメラやビックカメラなどの家電量販店から申込まないといけないと思っている方もいらっしゃるかも知れませんが、それは間違いです。

UQ WiMAXや家電量販店で申込むと3万円以上損をします。

 

ではどこで申込めばいいのかというと

UQ WiMAXの運営会社であるUQコミュニケーションズからWiMAXを提供されているインターネット会社です。

立場的には代理店なので家電量販店と同じということになります。

UQ WiMAX
料金が高い、キャンペーンは商品券3千円程度

家電量販店
料金が高い、キャンペーンは家電を購入しないといけない

インターネット会社
UQ WiMAXと同じ通信環境なのに料金が安い
キャンペーンでUQや家電量販店よりも3万円以上安くなる

 

2018年1月現在WX04を申込むことができるのは

・BIGLOBE
・GMOとくとくBB
・Broad WiMAX
・So-net

UQ WiMAXと家電量販店以外ではこの4社です。

 

ではどのインターネット会社から申込めばお得なのか?

 

それぞれのキャンペーンを比較しまくった結果

キャッシュバックで選ぶなら「GMOとくとくBB」

月額料金の安さなら「Broad WiMAX」

この2社を自信をもっておすすめします。

 

GMOとくとくBBのキャッシュバックキャンペーン



キャッシュバックは業界一で常に約3万円なので総額で見ると最安値になります。

またサービスもいちばんなので、どこで申込むか迷ったらココで間違いありません。

・機種代0円、送料無料
・即日発送あり
・auスマートバリューmine対応

20日以内ならキャンセルOKというサービスもあるのではじめての人にも申し込みやすくなっているんです。

 

3年間の総額を比較すると(ギガ放題)

UQ WiMAX:約16万8千円

家電量販店:約16万5千円

GMOとくとくBB:約13万円

 

WX04を最安値で申込むなら間違いなくココ!
GMOとくとくBBのキャッシュバックキャンペーン

Broad WiMAXの公式キャンペーン

BroadWiMAX

キャッシュバックはもらうのが面倒くさい!
月額料金を割り引いてくれた方がラクでいい!

そんな方はBroad WiMAXがおすすめです。

というかこの月額料金でWX04を申込めるのはココだけです。

 

UQ WiMAXや家電量販店だと4,380円のギガ放題がこの料金です。

4,380円 → 月額平均3,537円

・機種代0円、送料無料
・最短で即日発送


筆者もWX04はBroad WiMAXで申込みました。

キャッシュバックもいいけれど、毎月の出費が少なくてすむ方を選びました。

絶対にもらい忘れがないですからね。

WX04を月額料金最安で申込むならココしかない!
Broad WiMAXの公式キャンペーン

-お役立ち情報

執筆者:

関連記事

台風と大雨がすごいのでWiMAXが使えるのか調べてみた結果・・

最近の台風はすごいですよね。 災害の恐れもあるからこそ、ネットのインフラが大切になってきます。 WiMAXは雨に弱いなんて言われていた時期もありましたから、台風での影響が気になるという方も多いのではな …

WiMAXは「au」と「UQ」どっちで申込むと損しない?【納得】条件は同じでも料金をお得に契約する方法があった!

ポケットWi-Fi(モバイルルーター)が欲しい! ということでいろいろ調べた結果、WiMAXにたどり着いたという方も多いのではないでしょうか? もしくはコンセントに挿すだけで手軽にはじめることができる …

WiMAX(W05 WX04 L01s)どの端末を選べばいいかわかります!

WiMAXを申込もうと思ったら、メインの機種が3種類もあってどれを選んだらいいかわからなくなっていませんか? ・Speed Wi-Fi NEXT W05 ・Speed Wi-Fi NEXT WX04 …

WiMAXキャッシュバックなしのキャンペーンをマジ比較!最安はダントツこのプロバイダで決まり!

2018年9月更新   WiMAXを激安で申込みたい! でもキャッシュバックは ・もらえるのが遅い ・手続きも面倒 それに最悪の場合は期限切れでもらえないなんてことも・・。   じ …

W05の最安値はどのキャンペーン?評判の機種が激安なのはココ!

WiMAXはキャンペーンから申込めば激安で契約することができます。 でもキャンペーンはプロバイダによってキャッシュバックの額も月額料金もまちまちなので、本当に安いのはどこかわかりにくくなっていますよね …

WiMAXのきほんリンク画像

WiMAXのきほんリンク画像

WiMAXを愛用して4年!
はじめての方にもわかりやすく情報をお伝えしたいと思います。

cpgif

cpgif

W05レビュー

W05レビュー

2018y07m13d_185055294

2018y07m13d_185055294

2018y07m13d_185801761

2018y07m13d_185801761

きほんページへ

きほんページへ

機種えらび

機種えらび

キャンペーンえらび

キャンペーンえらび

WIMAX家電量販店

WIMAX家電量販店