ヨドバシカメラに行くと、スマホの申込みブースが並んでいますよね?
その中に「UQ WiMAX」の申込みブースもあります。
「WiMAXを申込むならヨドバシカメラから申込もう。」
そう思っていませんか?
![]() YAMADA Air Mobile WiMAX 株式会社ヤマダ電機 ![]() ワイヤレスゲート ヨドバシカメラ
|
たしかに店員さんがいるから、説明を聞きながら申込むことができるし、その日に端末を受け取ってその日からはじめることができます。
でもそれは絶対におすすめしません!
なぜならネットで申込んだ方が3万円以上お得だからです。
ヨドバシカメラとネット申込みの違いとは
どうしておなじWiMAXなのに料金に大きな差が出るんだろう??
ヨドバシカメラのWiMAXもネット申込みのWiMAXも、UQ WiMAX(UQコミュニケーションズ)の販売代理店になります。
違いは運営しているのが「電気屋さん」と「インターネット会社」だということ。
どちらも同じようにUQコミュニケーションズからWiMAX2+を提供されていてWiMAXの窓口になります。
だからWiMAXの速度や回線に関してはまったく同じ。
ではなぜヨドバシカメラで申込むのとネット申込みの料金に3万円もの差がでるのでしょうか?
それには理由があります。
- 実店舗とネットの違い
- 客層と集客方法の違い
1、実店舗とネットの違い
ヨドバシカメラは自社で運営してるとはいえ、都会の一等地のスペースを使うのでそれなりに収益をださないと割に合いません。
場所代だけではなく人件費だってバカになりません。
でもインターネット会社なら場所も人件費もたいして必要ないのです。
もちろんネット広告にお金はかけていますが、実店舗の比ではないでしょう。
その浮いたコストをキャンペーンでユーザーに還元することができるというわけです。
契約者が増えれば増えるほど、還元できる割合も増えるので、人気があるプロバイダはどんどん好条件なキャンペーンを打ち出すことができるということになります。
2、客層と集客方法の違い
ヨドバシカメラでWiMAXを契約しようとする人は、言葉は悪いですが「情報弱者」です。
自分で調べることができないので店員さんに説明してもらうことで安心します。
実際にはまったくお得ではないキャンペーンから無駄なオプションをつけられても何となく得した気分になって契約してしまうのです。
ですが、ネットから申込む人は自分である程度調べます。
いろんなサイトをみて料金やキャンペーンを比較するのです。
だから本当に安くしないと誰も契約しません。
ネット申込みする人は目が肥えているんです。
だからこそネットのキャンペーンは本当にお得なキャンペーンが多いというわけです。
その中でも人気があるプロバイダほど比例してお得度が高くなります。
まとめると
ヨドバシカメラなどの家電量販店 | インターネット会社 | |
コスト | 莫大な店舗維持費と人件費 | ほぼネット広告のみ |
客層 | 店員さんの言いなりになる情報弱者 | 自分でもある程度下調べする |
キャンペーン | 安そうで実はあまりお得感がない | ネットで比較されるので本当に安い |
料金 | UQとおなじ | 各社で激安に設定できる |
料金の目安 ギガ放題/7GB | 4,380円/3,696円 | 3,200円/2,700円 |
料金以外にネット申込みをおすすめする理由
まったく同じネット環境なのに月額料金が約1,000円以上も安くなるネット申込みですが、おすすめする理由は他にもあります。
それは、めちゃくちゃ手軽だということです。
ヨドバシカメラまでわざわざ出かける必要はありません。
もし近所だとしても、ヨドバシカメラで契約する場合は契約にかなりの時間がかかります。
スマホの契約もそうですよね。
週末や祝日ならなおさらです。
WiMAXだけではなくUQモバイルも人気ですから、待ち時間と合わせれば半日仕事になってしまうこともあるでしょう。
でもネット申込みならわずか5分ほどの時間でスマホやパソコンから24時間好きな時に申込むことができます。
ネットショッピングとかわりません。
最短で即日発送のプロバイダから申込めば、早ければ翌日からはじめることができるんです。
ヨドバシカメラにもキャンペーンあるの?
ヨドバシカメラのWiMAXにもキャンペーンがあります。
でも電化製品を買うようにすすめられたときは、断った方がいいでしょう。
家電量販店のパンフレットに乗っている50,000円還元のキャンペーン
お客さん
①5万円分の電化製品を買う
→4万円が分割で月額に1,670円上乗せされる(24カ月)
②5万円分のクーポン券がもらえる
→15日以降に店舗まで受け取りに行かないといけない
この時点でお客さんは4万円で10万円分の電化製品が手に入ることになります。
家電量販店は6万円分の電化製品を無料で提供することになりますが、原価で考えると4万円に収まるわけです。
WiMAXを契約するタイミングで10万円分の電化製品が欲しいというのならWinWin(どちらもお得)ですが、そんな人まずいないですよね。
WiMAXを申込みに行っただけなのに、無駄な電化製品を買ってしまった・・
ということにならないように注意してください。
それに比べてネットのキャンペーンは単純明快です。
・キャッシュバックをもらう
・月額料金が安くなる
どちらかを選ぶだけです。
キャッシュバックキャンペーン
3万円~のキャッシュバックがもらえます。
デメリットは、もらうまでにちょっと時間がかかるということですが、一括で現金を振り込んでくれるので使い道が広がるという利点があります。
WiMAXいちばん人気のキャンペーン
月額が安いキャンペーン
平均すると通常よりも1,000円以上安い月額でWiMAXを使えることになります。
いちばん人気のとくとくBBの場合
4,380円のギガ放題が平均月額3170円に
キャッシュバックよりも毎月の支払いを抑えたいという人に人気があるキャンペーンです。
まとめ
筆者の知人にもWiMAXを使っている人は多いのですが、半数ぐらいはヨドバシなどの家電量販店で契約しています。
おなじWiMAXなのに、毎月4,380円払っている人もいれば3,000円ちょっとしか払っていない人もいるわけです。
もったいないですよね。
契約期間で考えたらけっこうな額です。
ネットで申込むのは不安という人もいるかもしれませんが、WiMAXはスマホのようにプランもややこしくありません。
無制限のギガ放題か月に7GBのプランかを選んで機種を選ぶだけなので、店員さんの説明なんて必要ないのです。
高額キャッシュバックで人気No.1
とくとくBBのキャッシュバックキャンペーン
申込むだけ!月額が激安なのは
とくとくBBの月額割引キャンペーン