2019年1月25日発売のSpeed Wi-Fi NEXT W06
なんといってもデザインがカッコいい!
そんなW06ですが、auとUQ WiMAXのどちらからでも申し込むことができるのはご存知でしょうか?
最近はUQとauが一緒になったショップが増えてきていますよね。
どっちから申込んだ方がお得なのか?
これからW06を申込もうという方は気になりますよね。
結論からいうと
WiMAXから申込んだ方が圧倒的にお得です。
でもWiMAXといってもUQ WiMAXのUQコミュニケーションズから申込むのではなく、UQコミュニケーションズのMVNO(代理店)であるインターネット会社から申込むのがいちばんお得な方法になります。
どれくらい安くなるのか?
Flat ツープラス(7GBプラン)
3,696円 → 約2,700円
Flat ツープラス ギガ放題(無制限プラン)
4,380円 → 約3,400円
選ぶプランや契約年数によって多少前後しますが、だいたいこれぐらい安くなります。
最新キャンペーン情報! |
![]() ![]() ![]() ![]() |
W06はauではなくWiMAXのMVNO(代理店)から申込むべき理由をもう少しくわしく説明していきたいと思います。
auユーザーも必見ですよ!
W06をauから申込んだらダメ!WiMAXで申込むべき理由
まずはじめになぜauとUQ WiMAXで同じ商品を取り扱っているのかというと、両方ともKDDIの系列会社なので兄弟関係にあるからです。
UQ WiMAXで取り扱うWi-FiルーターにはNECプラットフォームズ社製のものとファーウェイ社製の商品があるのですが、ファーウェイ社製の商品はauでも取り扱うようになっています。
当然おなじ商品なので、どちらで申込んだ方がお得なのかが気になります。
auユーザーだからといって、安易にauで契約して損をしないようにしましょう。
また家電量販店でもWiMAXを販売しているのを見かけることがあると思いますが、あれもUQの直営店ではなくMVNO(代理店)にあたるということを頭に入れておいてください。
auとUQ WiMAXは基本的にはおなじ料金だけど条件に違いが
auもUQも大手の会社、いわゆるキャリアと呼ばれています。
キャリアは基本的にはあまり割引をしないんです。
なぜなら競争相手はワイモバイルやソフトバンクエアーであって、買おうと決めているお客さんに対して割引をしてもあまり意味がないからです。
だからauとUQでお客さんをとりあってもしょうがないので、基本的に料金は統一されています。
少し違うのはUQは端末代が3,800円かかるということ。
auは端末代が2万円以上かかるけれどスマホのように月額料金に組み込まれるので実質0円ということになります。
どちらがお得なのか微妙なところですよね。
どっちにしてもそんなに違いはないということです。
W06はUQのMVNOから申し込むべき理由
さきほど説明したとおり家電量販店(ビックカメラ、ヨドバシカメラなど)でみかけるWiMAXもUQコミュニケーションズのMVNOになりますが、こちらから申込むのもアウトです。
なぜならMVNOとはいっても、お客さんにUQ WiMAXの直営店だと思わせて販売しているので、料金はUQ WiMAXと同じでお得感がないからです。
キャンペーンもはっきりいってセコイです。
売れ残りの古い機種なら5千円ぐらい引いてくれることもありますが、基本的には電化製品を買わせて、その額によっていくらか商品券をくれるというものになります。
・5万円分の電化製品を買うと1万円分もうかる
・4万円分は月額料金に上乗せする
家電量販店のMVNOはその家電量販店が運営しているので、自分のところがさらに儲かるシステムで、お客さんのことを考えていないのでおすすめできません。
話が逸れましたが、WiMAXを申込むべきは
インターネット会社が運営するMVNOです。
こちらはauともUQとも家電量販店とも違って、インターネット会社同士がキャンペーンで料金を競い合っています。
MVNOとはいってももともと有名なインターネット会社ばかりなのでUQ WiMAXのブランドで売るのではなく各会社のブランドで売っているので料金設定も自由に設定できるので激安でWiMAXを申し込むことができるというワケです。
最新キャンペーン情報! |
![]() ![]() ![]() ![]() |
通信環境はUQやauとまったくおなじ
いくら激安で申込むことができても速度が遅かったり、エリアが狭くてつながらなかったりしては意味がありませんよね。
MVNOというとキャリアの回線を一部分だけ借りて運営しているイメージがありますが、WiMAXの場合は代理店として「受付の窓口」となるだけなので、安いMVNOで申込んだからといって通信環境に違いはありません。
つまりWiMAXはできるだけ安く申し込まないと損なのです。
auユーザーでもauで申込んではダメ!
auのユーザーはWiMAXに申し込んで「auスマートバリューmine」に加入すると毎月最大スマホ代が1,000円安くなるんだよ。
auユーザーはスマホ代が安くなるという理由で、auショップで申込もうと思っているかもしれませんが、それはもったいないです。
なぜならインターネット会社でも「auスマートバリューmine」に対応している会社があるので、auユーザーはインターネット会社で申込んだ方が両方のサービスを受けることができるからです。
auでWiMAXを申込んだ場合
スマホ代割引だけ
インターネット会社からWiMAXを申込んだ場合
WiMAXのキャンペーン + スマホ代割引
W06はどのインターネット会社から申込むのがいい?
W06を申込むなら間違いなくGMOとくとくBBがいちばんお得です。
その理由は
①最安値で申込むことができる
業界一のキャッシュバックは常に約3万円をキープしていて、月額料金も少し安い設定なのでauよりも約34,000円安く契約することができます。
W06をauで申込んだ場合の総額(ギガ放題)
約165,000円
GMOとくとくBBの場合
約131,000円
②auスマートバリューmineに対応
auスマホユーザーなら「auスマートバリューmine」に対応していてキャンペーンの特典も受けることができるインターネット会社を選ばないといけません。
GMOとくとくBBなら、スマホ代割引とキャンペーンの特典を両方受けることができるので安心です。
他にも、はじめての人が安心して申し込みやすい「20日以内キャンセル」や即日発送に対応など、他にはないサービスが充実しているんです。
・キャッシュバックで総額が最安値!
・2年契約か3年プランが選べる
・クレードル無料サービスあり
・auユーザーの特典にも対応
・20日以内キャンセル
・機種代0円、送料無料、最短即日発送
W06をいちばんお得に申し込めるのはココで間違いありません。
GMOとくとくBBのキャッシュバックキャンペーン